やられたw

散々悩んでいた問題に限って、実際の解法は単純なもの。逆に、単純に解けたつもりでいると、実は複雑な計算が必要だったりする。

さきほどの出来事は前者のケース。物理のこの問題を解いていたときのこと:

自然長にあるバネの先端を手で支えたまま、鉛直方向に向きを変えて固定する。質量mの物体をバネに取り付け、静かに離した後の運動を予測せよ。(バネ定数:k、重力加速度:g、自然長:バネ力を生じないちょうどの長さ)

この問題にあろうことか1時間以上悪戦苦闘して、指数使ってみたり、虚数見つけようとしてみたり、なんやらかんやらして悩んだ末、やむなくネットで検索をかけてちょっとしたヒントをゲット。

それをもとにしてまずは答えの見当がついたので、あとはそこに至る過程を運動方程式を解いて示すということで・・・う〜んと。。。え〜っと、どうなるんだ??。。。。


あっ・・・


・・・なるほど、、、重力をバネの伸びる長さに変換して組み込んでしまえばいいのか。。。。。。。。。。どうしてもgは単独に分離してしまっていたんだが・・・こ、これはさすがに気づかなかったぞorz 思わず「う〜〜むっ!!」とうなってしまった。

そのあとは、cosをすこしいじって2階微分方程式としてつじつまが合うように解いて終わり。これは少し手間取ったが一種のパズルのようなもの。ここまで全部でわずか10分程度。

いまから思えば、悩んでた1時間の自分がどれだけ愚かだったか・・・あんなことにすら気づかないとはorz

みなさんも気をつけましょう。迷宮に入る前にはまわりを見回して確認を・・・