一区切り

図書館スタッフの仕事が、大きな節目を迎えます。

図書紹介プロジェクトでは、これまで1年間リーダーを務めてきましたが、紆余曲折ありながらも次期リーダーも無事決まり、いよいよ1月上旬にも正式に引き継ぎすることになりました。担当職員とメンバーの方々に支えてもらい、そしてボケたり慌てたりしたときにはしっかり突っ込んでもらってきましたw そして、これまでの1年間でとても多くのことを学ばせていただきました。本当に感謝です。

一方、かねてから進めていたケータイサイト構想の件は、今日別キャンパス所属のシステム担当の職員さんとの具体的な話し合いをさせていただき、実施の方向でほぼ固まりました。新プロジェクト発足の見込みがますます濃厚です。就職活動があろうと何だろうと、「これだけはやる!」という気概をもって取り組みたい仕事です。


逆に、このところ研究室がおろそかになっています。

今日も空いた時間に研究室に行くつもりだったのですが、ケータイサイトの打ち合わせが予想以上に盛り上がったことと、そのほかの仕事もあったりで、気がついたら夕方になり、行った先は結局KO-WALLw(ピンク課題が何本か登れるようになりました! その次の銀色もいくつかチャレンジ中です。)

現状としては、自主テーマはシミュレーションをやったところまでで一旦中断中、必須テーマの実験演習も未着手; KO-WALLに行ってる余裕がある限り、「就活が忙しい」とか「選択と集中」なんて言葉は所詮ただの言い訳に過ぎない。

まぁ、もともと「4回生の時間が自由に使えるかどうか」ということを最重要視して研究室を選んだぐらいで、あまり研究には執着心のない人間なので、こうなるのは当然といえば当然w 図書館の仕事は本当に好きでやってるけど、研究室でわざわざ自主テーマまで持ってるのは正直就職対策という面が強い。自分はあくまでも技術系に向いていると自負しているが、かといって大学の研究室が自分の将来のベースを作るために良い環境なのかというと、決してそうではないと思う。

まぁ、「やるべきこと」については、最終的に人並みの倍以上のレベルには持っていけるように努力するつもりです!(キリッ) さすがに今全てはできないので、まずは目先の実験演習を片付けて、試験後に就活・ケータイサイトと平行して、自主テーマに取り組んでいくのが現実的でしょう。


それと、試験日程が出ました。2科目(4日休み)4科目(1日休み)1科目、です。最終日は1/28。4科目ある日の前日に浜松ホトニクスの会社見学会が入ってるので、ちょっと大変かもですw

学生生活最後の定期試験であり、最後の奨学金を決する大試合。がんばります。