Nikon - AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G

今回の戦利品


このレンズの正式名称は「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)」


フード装着で全長は20cm強、ズームテレ端でさらに5cm伸びる。重量は約750gと、普及クラスの望遠としてはかなり重い。

テレ端までズームしたところ。


ズームリングのデザインはどうにかならなかったのかという疑問はあるものの、花形フードはなかなかカッコイイし、前玉を覗いたときのインパクトも悪くない。


次に、使い勝手などについて。

まず、VRの効きはとにかくすごい。70mmなら1/8秒でも十分シャッターが切れるし、300mmでも1/50秒ぐらいなら余裕だ。それ以下だと微妙なブレが発生してくるが、ハガキサイズのプリント程度なら300mmで1/10秒なんかもかなり現実的になってくる。

AFのSWMは小型版なのであまり早くない。ボディモーター使用のレンズしか使ったことがなかったので、音が聞こえないのはかえって違和感があったりするw 合焦速度に大きな差はない。

マクロではないのでマニュアルフォーカスにはそれほどこだわらないが、フルタイムマニュアルはやや使いにくく感じた。タムロン90mmマクロみたいな、クラッチ式でガチャガチャする方が分かりやすくて使いやすいと思う。ピントリングの粘りと回転比率もあまり良くはなく、90mmマクロみたいな「ピント面が指の動きにぴったり合う」という感覚はない。


描写性能について。

今日は雪の合間を見て試写しただけだが、解像感が落ちてもやもやになったりすることはなく、結構シャープに写る印象だ。

解像度に関しては1/2倍ぐらいまでは文句ナシで、等倍観察でも十分満足できる水準だと思う。電線とかに若干の色収差が出るのは仕方ないが、これに関してはCapture NXである程度補正ができる。

同時に、これまで使っていたSIGMA 55-200mmとの撮り比べも行った。

予想していたほどの大きな差は出なかったが、やはりVR70-300の方が全体的にスッキリ&シャープな描写をしていた。解像度が安定していることがその理由だろう。特に望遠になるほどVR70-300の余裕が伺えた。

ただし、被写体などの条件によってはほとんど見分けがつかないこともあり、その点で55-200の健闘ぶりはかなり評価できる。したがって、画質に関しては、実用レベルではさほど差は無いといえる。



んで、この記事書いてる間に雪はどんどん強くなって、とうとうこんな雪景色に☆(この写真もVR70-300で。)



また作例がたまったらうpします☆ 守山市に寒菜花(早咲き菜の花)のきれいなところがあると聞いたので、白馬に出る前に足を運んでみたい。